当ブログの読者さまへ☺️
いつも読んでくださってありがとうございます!
突然降りてきたメッセージをお伝えします。
✨✨✨💕✨✨✨💕✨✨✨💕✨✨✨
いま、あなたに起こっていること
すべては
成長のために 必要なこと
無駄なものは
ひとつもありません
周り道をしているなと
思っても
その周り道はあなたに必要な道
こんなに楽をしてて大丈夫なのかな?
っていうのも
今のあなたには大事なこと
だから
あまり生真面目にならなくても
それなりに苦しいことも勝手にやってくるし
楽しいこともやってくる
別にどうってこともないこと
✨✨✨💕✨✨✨💕✨✨✨💕✨✨✨
この世界は例えるなら自分が映写機になって観ているものだそう
自分が発している気持ちがもし
不愉快で険しい気持ち・悪意に満ちている感情・無気力なものならば
それらがぜ〜んぶそのまま
あなたに返ってきています
だからいつまでも抜け出せない
あなたが出した感情を
あなたが受け取っているだけのことです
どんな感情でいれば心地よいのかを
ここで一旦
振り返ってみませんか
✨✨✨💕✨✨✨💕✨✨✨💕✨✨✨
先日息子と某ファストフード店へ行った時の出来事です。ある子連れの仲良しママさん二人とお互いの子どもたち4〜5人が、食事を終えたあと、マスクをしないでお喋りに夢中になっていました。
私と息子は、一番隅の席にポツンと座り、注文の品を待っていました。
すると、その子連れの人たちのすぐ隣に座って食事をしていた中年の男性が突然彼女たちに向かって怒鳴りつけました。「マスクもしないで喋ってんじゃねーよ!時期を考えろ!!」と。
彼の気持ちはわかります。確かにこの時期にお喋りするのにマスクをしないのはマナー違反です。でも、彼が怒りをぶつけたところで、彼の気持ちは和らぐのでしょうか。
私が彼ならば、その言葉と感情はそのまま残るだろうと思います。スッキリどころか嫌な気分が残るはずです。
もし彼が、もっと優しい言い方や、強いて言えば、子育てママに向けて「今の時期はお子さん連れも大変だよね」と一言掛けてあげていたら、彼自身の気持ちも変わっていたと思うんですよね。
それが「自分が出した感情は自分に戻ってくる」ということの分かりやすい例えだと思います。
もっと言うと、例えばカフェなどで店内が混雑していてコーヒーひとつだけ頼んだのになかなか来ない→店員さんが持ってくる→忙しくて不機嫌な対応をされても「忙しそうだね、頑張ってね」の一言を掛けるだけで違うと思いませんか?もしプリンアラモードを追加で注文したら、その店員さんはあなたにどんな表情でプリンアラモードを運んでくれるでしょうか。あなたが出した感情をあなたが受け取る瞬間です。
特に日本人は近しい人には親切で、良く見られようとしますけど、誰にでもこういう風にありたいな、と私も気付かされた一コマでした。
えらそーにすみません。でもなるべく多くの人にシェアしたかったので綴りました☺️