ある日の春うららかな風もない暖かい午後に、友人と約束していた陶芸教室に行ってきました。
まずは、、そう、
腹が減ってはイクサはできません。(ですよね!?)
ランチは、友人がなぜか予約までしてくれたお店「バーン・ハタ」さんへ。伊豆高原では珍しい、タイ料理レストランです。
オーダーしたのは、ランチメニューの「タイ風焼きビーフン(大盛)」
見てくださいこの彩り↓
パクチー大好き人間としては、パクチーが足りませんでしたが、とっても美味しかったです!!友人はグリーンカレーをオーダーし、それも美味しそうだったので、次回に食べてみることにします。
ランチのあとは、待ちに待った陶芸教室。
まず、どんなものを作るのか、色は何色にするかなどを決めなくてはいけないのですが、、考えているうちに、なんだか面倒くさくなり、ボーーっと、外の景色に吸い込まれ・・・笑
「あ、、ペリーだ!!」(ウソw)
で、友人はカップと皿を作ると言っていたので、わたしは湯呑みを2つ作ることにして、色はあとで決めることにしました。
陶芸は学生時代ぶりで、もぅハチャメチャでした!性格が出ちゃうのか、陶芸の先生に、
「ろくろを回すのが速すぎるわよー!もっとゆっくりね」
「そんなに力を入れたら、底に穴があいちゃうよ~。優しく触るだけでいいのよ」
破 天 荒 す ぎ
ニヤニヤしながらも必死、笑
結局、湯呑みを2つ作る予定が、何回も失敗したせいで土が足りなくなるというハプニング~。ビミョーなサイズ感の物体が1体できました。笑
湯呑みにしては大きすぎるし、ペン立てにはもったいないとのことで・・・その子は「花瓶」としてこの世で活躍することとなりそうです。
画像は撮り忘れたので、焼きあがったらまたアップしたいと思います。
花瓶、ホントに笑えるので、ぜひ続編もお楽しみに!